忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事平成29年度 芸術鑑賞会
総合メニュー
平成29年度 芸術鑑賞会
 
2017年7月2日 更新
印刷用ページを開く
平成29年度 芸術鑑賞会
6月30日(金)期末テストが終わった午後に芸術鑑賞会を実施しました。本年度は劇団トマト座による「オズの魔法使い」でした。竜巻に飛ばされた主人公ドロシーと出会う藁でできた案山子、ブリキの木こり、臆病なライオンがオズのいるエメラルドの町をめざして旅をしていくという内容です。案山子は考えるための頭を、木こりは感じるための心を、ライオンは困難に打ち勝つ勇気を、そしてドロシーはふるさとへ帰る方法を手に入れていくという筋書きです。プロの演出を参考にして秋の若草祭では工夫を凝らした演劇を上演してくれると思います。
はじめの会はステージ前で行いました
はじめのことばは2年生が担当しました
校長先生は「表現すること」に関してのお話をして下さいました
主人公ドロシーは藁でできた案山子と出会います。案山子は考えるための頭がほしいと言いました。
その後にブリキの木こりに出会います。木こりは空っぽの胸ではいやなので、気持ちを感じるための心がほしいと言いました。
森の中ではライオンに出会いましたが、このライオンはとても臆病でした。ライオンは困難に立ち向かうための勇気がほしいと言いました。その結果みんなでオズ大王のいるエメラルドの町をめざしました。
ついにエメラルドの町に到着しました。オズ大王は西の魔女の持つほうきを手に入れることを条件に4人と約束をしました。
全員で力を合わせ、西の魔女に立ち向かいます。さて結末はどうなるのでしょうか。
全員で協力して西の魔女を倒し、ほうきを手に入れることができました。そして案山子、木こり、ライオンはそれぞれの願うものを手に入れました。もちろんドロシーも無事ふるさとへ帰ることができました。
最終のカーテンコールまでしっかりと鑑賞できました。
終わりの会では、お礼のことばときれいな花を劇団の方々に贈りました。
おわりの言葉は1年生が担当しました。どの学年も今日の舞台づくりを参考にして若草祭の演劇に取り組んでほしいと思います。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから