トップ
⇒
お知らせ
⇒
救急救命講習会を実施しました
総合メニュー
お知らせ
令和4年度 いじめ防止基本方針
週休日,祝日,閉庁日の対応について
フランスに向けての応援メッセージビデオを作成しました
授業を工夫しています
3組系列の登校です
2組系列の登校です
1組系列の登校です
学校長便り
臨時休業延長についてのお知らせ
24日の午後はグランド開放の予定です
臨時休校について
あんしんメールの登録について
コロナウイルス感染症の対応について
令和元年度 いじめ防止講話集会
令和元年度 絵手紙教室を実施しました
平成31年度(令和元年度) 多忙化改善計画
学校だより 自立敬愛
平成30年度 絵手紙教室を実施しました
平成30年度 いじめ防止講話集会
(平成としての最後の)秋深まる
平成30年度も救急救命講習を実施しました
いじめ防止基本方針を掲載します
入学説明会の資料(抜粋版)を掲載します
H30年度 年間行事予定
H29 11月に入りました
H29 いじめ防止講話集会
H29 絵手紙で学ぶ会 小池邦夫先生ご夫妻をお迎えして
H29 LPガス安全啓発ポスター表彰式
H29最近の光景から(秋深まる)
救急救命講習会を実施しました
黒板で伝える大切なこと
H28 いじめ防止講話
わらび座公演「風の又三郎」鑑賞会
後藤輝也選手リオ五輪出場報告会
学校紹介
学校経営方針
学校行事
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2017年7月5日 更新
印刷用ページを開く
救急救命講習会を実施しました
7月4日の放課後に富士五湖消防本部の方を講師として職員対象の救急救命講習会を実施しました。これからプールの時期を迎えます。また近年では熱中症の対策も必要になります。
当日は学校の教育活動で起こりうるケースを想定した講話も伺いました。
突然のケースでも本日の内容を踏まえて最善の対応ができるよう万全を期したいと思います。
はじめの会の様子です。この日は富士五湖消防本部から5名の方が来校されました。
実習に先立って救急救命法の講習を受けました。
その後、グルーブ別に実習を行いました。
全員が救急隊員の方の前で実習を行い
その後に、その様子についてお話を伺いました。疑問に思うところは各グループごとに質問し答えて頂きました。
救急救命だけでなく、アレルギー対応、熱中症やケガに対する方法など学校の状況に即して様々なことを教えて頂きました。お忙しい中ありがとうございました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから