忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事平成29年度 強歩大会
総合メニュー
平成29年度 強歩大会
 
2017年10月14日 更新
印刷用ページを開く
平成29年度 強歩大会
10月13日に、強歩大会を実施しました。当日は肌寒い天候で途中から雨脚が強くなったり弱まったりというあいにくの天候でしたが、生徒達は体育の授業での練習をもとにして全力で取り組んでいました。
コースの沿道で声援下さったみなさまありがとうございました。また、各チェックポイントに立って頂きましたPTA役員のみなさま本当にお疲れ様でした。
当日は天候の関係もあり、閉会式をこの日に行わず、順次解散し下校しました。表彰は後日行います。
開会式
天候の関係で開会式は体育館で行いました。PTA会長さんから激励の言葉を頂いています。
準備運動
その後、体育館の中で準備運動を行ってから各自ウォーミングアップして大会に臨みました。
補助員打ち合わせ
ケガなどでコースを走ることができない生徒は補助員としてこの大会を支えます。全員の協力で大会は成り立っています。
スタート(女子)
最初に女子がスタートしました。
スタート(男子)
5分遅れで男子が男子がスタートしました。
多くの生徒が13qコースに出場しましたが、学校の400mトラックを回ってから
校舎の前に出て校地の外周を回り、道路を使うコースに出発して行きます。
学校裏の山沿いの道へ
校地の外周からは学校の裏手の山を少し登り麓より少し高い位置を走って行きます。ピンクのビブスを着用しているのは10qコースを選択した生徒です。
 
この道を進んで内野地区の中に入っていきます。
内野地区の田園風景の中へ
内野地区の中を通った後、水田や畑地が広がるコースを進んでいきます。こちらは先頭の生徒ですが、通過時間は午後2時を少し過ぎたくらいです。
 
このようなポイントで通過チェックをして進んでいきます。
 
このチェックポイントを過ぎると再び内野地区の中を通って学校に戻ってきます。
学校にてゴール
ゴールは男女別に設置しています。トップの生徒の記録は男子が52分20秒、女子は59分13秒でした。
 
ゴール直前、生徒の視線の先には
 
記録の時計があります。最後まで自分の記録に挑んでいました。また、補助員の生徒は記録の整理や、最後の声援などに責任を持って取り組んでいました。
今年は具合が悪くなり、保健室に行く生徒がとても少なくスムーズな運営ができました。保護者の皆様、ご家庭での健康管理ありがとうございました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから