トップ
⇒
学校行事
⇒
平成29年度 職業講話
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2017年10月27日 更新
印刷用ページを開く
平成29年度 職業講話
10月27日に本年度の職業講話を実施しました。この行事は本年度21回目となります。
PTA本会役員さんのご協力を得て毎年実施しています。それぞれの職種のスペシャリストの方のお話は毎年とても勉強になります。
本校生徒のために様々な方の協力を頂き毎年こういった体験ができることをありがたく思っています。
今年は12名の方に来校して頂き実施しました。その様子をここに紹介します。
建築士
ご自分の仕事内容について映像を使って紹介しています。
映像の中には外国の建築物についてのものも含まれていました。
消防士
教室でお話を伺った後は実習。今回は放水訓練を体験させて頂きました。水の勢いは強く、補助なしではふらつきそうでした。
実習の合間にはこのようにお話を伺います。
3年生は実際の消防士の服装をフル装備で放水を体験させて頂きました。
保育士
仕事の内容について聞いています。
途中にはよく親子工作で取り組む「スライム」づくりと
ブラックシアター(こちらは大きな古時計のお話です)を体験しました。
理容師
理容師さんは特別教室で講話を聞きました。
数々ある道具はそれぞれに用途があり、組み合わせて使うことでいろいろなことができることを学んでいます。
製造業
こちらの会社で製造しいている工作機械にはどのようなものがあるか教えて頂いています。
実際の機械を持ち込んで、操作も体験させて頂きました。
パティシエ
村内にある洋菓子店経営の方から仕事の内容について教えて頂いた後は
自分たちもお菓子作りを体験させて頂きました。
なかなか、思うようにいかない部分もありましたがていねいに取り組みました。
鍛冶職人
刀鍛冶の職人さんからお話を聞きます。
使っている道具を紹介してもらい、どんなふうに日本刀を作っていくかを聞いています。
気持ちを込めて鍛えられた真剣は持つと作り手の心が感じられるようでした。
助産師
こちらは助産師さんの講話です。
子供がどうやって生まれてくるのか、命の重さも含めて学んでいます。
サポートエンジニア
パソコンを中心としたお仕事の内容です。広い分野の中でどんなことに気を配るべきかを教えて頂きました。
コンピュータの心臓部(実物)を見せてもらっています。ふだんではなかなか目にすることはできません。
今年はペッパーも持ち込んで頂きました。
アスレチックトレーナー
大学で学んだ知識を基に、運動に適した体作りをしていくのにはどうしたら良いかを話して頂きました。
具体的なものからお話をして頂きとても勉強になりました。
サッカーコーチ
実際の練習を体験し
合間に「どうしてこの練習が必要なのか」をきちんと教えてもらっています。
数ある練習内容の組み合わせで上達が速くなることを実感したのではないかと思います。
アナウンサー
テレビで見ている方に実際に来て頂きました。テレビ放送を作るのは様々な方のいろいろな力があってのことだとおしえてもらいました。
講話の中ではニュース原稿の朗読なども体験させて頂きました。(その時の画像がなくてすいません)
毎年、様々な方のご理解とご協力でこの行事が実施できることを大変ありがたく思っています。それぞれの職種、第一線で活躍されている方のお話はとても勉強になります。その職業・職種だから語れる内容もありますが、「一生懸命頑張ること」や「人に感謝されると、もっと頑張ろうと思うこと」や「つらくても、ありがとうという言葉で報われてきたこと」など多くの職業にあてはまるような内容を織り交ぜてお話し頂いたことに感謝申し上げます。キャリア教育は「生き方」教育と言われますが、大切なことは人としての生き方、考え方を磨くことなのだとそれぞれの講師の皆様から学んだように思います。講師の皆様、本当にありがとうございました。また、講師の選出にあたってはPTA本会役員の皆様に全面的にご協力頂きました。重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから