忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事平成29年度 2学期終業式&表彰集会
総合メニュー
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
 
2017年12月22日 更新
印刷用ページを開く
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
12月22日に2学期の終業式を行いました。85日間という長い学期の中に若草祭、強歩大会、合唱発表会と大きな行事がありましたがそのどれにも一生懸命に頑張った学期でした。
終業式に引き続いて行われた表彰集会では多くの対象者が登壇しました。
3学期の始業式には元気な姿で全員の生徒たちと再会できることを楽しみにしています。
校長先生の話
85日間の最も長い学期に実施した若草祭、強歩大会、合唱発表会の3つを取り上げ「個人としても、集団としても」成長した学期であったと総括しました。
 
その後、テレビドラマの最終回にふれ、しっかりとした準備をしていくことで対応できる引き出しは多くなる。ここ一番、失敗してはいけない場面に向けてしっかりとした準備をしていくこと。そして時には失敗を恐れず挑戦をし、失敗から学ぶことも次の引き出しを作ることにつながっていくとまとめました。
1学年代表より
中学校入学後で、最初の行事に向けて頑張りました。時には真剣さに欠ける時もありましたが、新入生を迎えるにあたり3学期には後輩に行動で教えられるよう頑張っていきたいと話しました。
2学年代表より
呼びかけの大切さ、仲間の思いを感じた2学期、「あたりまえ」の意識が低いと感じる。自分たちにとっての「あたりまえ」は何なのか自分に問いかけ、忍野中学校の顔になっていく心構えを作っていきたいとまとめました。
3学年代表より
中学校生活の最後の行事を終えました。時には「誇り」のプレッシャーに押しつぶされそうなこともありましたが、苦しい時こそ仲間と鼓舞しあい、ともに頑張って乗り越えてきたことを大切にしたいと結びました。
生徒会代表より
長い2学期にあった各行事への協力を感謝し、3学期はこの成果の上にさらに積み上げることができるよう頑張りたい。それに向けて新・旧の生徒会役員でコラボして取り組むことを考えていきたいと述べました。
 
どの代表も原稿を見ずに、暗記して自分の言葉で語っていたのが立派でした。それぞれの話の後には全員から大きな拍手が贈られていました。
引き続き、表彰集会が行われました。たくさんの成果を残した2学期が終わり冬季休業に入ります。規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
県新人大会 相撲の部 団体優勝
県アンサンブルコンテスト 銀賞
県新人大会 柔道の部 個人優勝
県新人大会 相撲の部 個人2位
県柔道会長杯 中3重量級 優勝
富士吉田市市民体育まつり 一般2位
県子ども綱引き 中学生の部 優勝
県一週駅伝競走 3位
わたしの町のたからもの絵画展 忍野ユネスコ協会賞
中学生の税についての作文 村長賞
税金弁論大会 優良賞
人権作文コンテスト 優秀賞
富士山少年俳句 入選
夏休みの友 読書感想文コンクール 優秀
JA共済全国書道コンクール山梨県大会 佳作
教育祭県下小中学校図工・美術作品展 県特選
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから