トップ
⇒
学校行事
⇒
修学旅行に行ってきました(1日目)
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度 第79回入学式
令和4年度 修了式
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2018年5月11日 更新
印刷用ページを開く
修学旅行に行ってきました(1日目)
ちょっと遅くなりましたが、修学旅行の様子をお知らせします。まずは1日目、出発から奈良方面の学習です。宿舎は京都でした。
バスで静岡駅に向かいます
車内ではクラスごと朝の会を行いました。
これから、4日間学んできたことを実践する時間が続きます。
静岡駅に到着しました
あいにくの雨模様となっていました。
静岡駅構内
ホームにあがる前にいったん集合します。
ホームにあがりました
その後にホームにあがりました。ここでは、新幹線への乗車隊形に整列し直します。
まもなく乗車となります
新幹線への乗車隊形完了です。まもなく乗車となります。
新幹線車内
乗車完了です。まずは自分の席についたあと
シートを回転させました。
これから京都まで乗車します。車内ではカードゲームなどでくつろいでいました。
奈良方面へ移動
京都駅から奈良方面へはバスで移動しました。昼食はバスでの移動中に摂りました。
最初の見学先へ
2組は「慈光院」という場所の見学からスタートしました。
抹茶体験
まず、お茶のたてかたを教えて頂きました。
心穏やかにお茶をたてます。
その後はみんなでおいしく頂きました。
慈光院にて
その後は、きれいに手入れされた庭をバックにして
ありがたいお話を頂きました。
お茶と、お話に感謝しつつ次の見学場所に向かいます。
薬師寺
次に向かったのは薬師寺です。バックには西塔が見えます。
「凍れる音楽」と評された東塔は残念ながら見学できませんでしたが
金堂は見学することができました。時折強くなる雨がとても気になりました。
興福寺
そして興福寺を見学して
東大寺 南大門
東大寺に向かいました。バックにあるのは仁王像。教科書や資料集でみた実物がそこにありました。
東大寺
そして、東大寺に向かいました。雨はとても強くなり
東大寺
このようにとても強い状況となりました。
大仏殿内部
建物の中に入り、見つめる視線の先には
奈良の大仏として知られる盧舎那仏がありました。
宿舎にて
京都の宿舎に入り食事の時間です。
しっかり食べて
明日の見学も充実させましょう。
学年集会
食事、入浴の後は学年集会。翌日の自主見学コースの行動予定を最終的に確認します。
クラス会議(1組)
その後は、クラス別に
クラス会議(2組)
本日の様子や学びの状況について振り返りました。
クラス会議(3組)
明日はテーマ別自主見学、天竜寺の座禅体験と続きます。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから