忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事令和元年度 合唱発表会
総合メニュー
令和元年度 合唱発表会
 
2019年10月24日 更新
印刷用ページを開く
令和元年度 合唱発表会
10月24日(木)に合唱発表会を開催しました。今年は全校の交流を広める意味で初めて3学年合同のブロック合唱に取り組みました。練習の時間を生み出すのは大変でしたが、3年生のリーダーシップのもと、素晴らしい合唱を披露してくれました。その後に行われたクラス合唱発表では選曲したものについての思いを含めて発表していました。当日、多くの保護者のみなさまにも来場頂きました。少し肌寒い天候でしたが生徒の頑張りに心が暖められた時間となりました。
この日の進行は伝統推進委員会が担当しました。委員長は練習を工夫してきたことを振り返り、精一杯の良い合唱を発表しあいましょうとあいさつしました。
校長先生からは学級、ブロックとも朝早くから練習に取り組んで来た様子を評価して頂きました。そして合唱は心をひとつにして取り組むものであり、全校のつながりを深めるためにブロック合唱に取り組んでいたことを振り返り、精一杯の発表で終わったら「楽しかった」「心地よかった」と思えるようにしてほしいと激励されました。
黄色ブロックは「君とみた海」を発表しました。強弱を意識した波の様子がよくあらわれていました。
赤ブロックは「空は今」を歌いました。歌の舞台は長崎、たとえ今日は曇り空でも、また晴れの日が巡ってくるという気持ちを上手に表現していました。
青ブロックは「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」を披露しました。旅へ向かう人の心を歌ったもので、行く先をしっかり見据えたようなものでした。
次には学級ごとの発表を2年生から始めました。最初は2年1組、「青い鳥」を歌いました。
希望や幸福の象徴である青い鳥をイメージし
一人一人が一生懸命に歌っていました。
次は2年2組、「結−ゆい−」を発表しました。
大きな夢に向かって仲間と一緒に進んでいく気持ちを
現在の仲間で表現していました。
2年生の最後は3組でした。「ほらね、」を選曲しました。
この曲は「ほらね、(ぼくらはひとりじゃない)」ということをテーマとした曲で
2年3組らしさがあふれる合唱となっていました。
次に1年生の発表を行いました。最初は2組、「大切なもの」を発表しました。
遠く離れた人に思いを伝える様子を表現するもので
発音やサビの歌い方に、このクラスの「大切なもの」が表現されていました。
次は1年3組、「変わらないもの」を歌いました。
支えてくれる仲間の大切さを歌ったこの曲の歌詞を
丁寧に全員で歌い上げていました。
1年生の最後は1組、「わたあめ」を披露してくれました。
曲はジャズの表現方法を取り入れたものでスキャットなどもあり
全員で工夫して取り組んでいました。
最後は3年生、1組は「君の隣にいたいから」を発表しました。
クラスの雰囲気に合う曲を選び
このクラスならではの明るい弾んだ雰囲気があらわれていました。
次は3組、「花をさがす少女」を歌いました。
ベトナム戦争で戦場になった場所で花をさがす少女のことを歌にしたもので
戦争の悲惨さ、平和への思いが感じられるものでした。
最後は2組、「二十億光年の孤独」を歌いました。
谷川俊太郎の詩に曲をつけたもので、曲の内容も詩の内容も難しいものでしたが
全員で作り上げた合唱には、このクラスの思いが込められていました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから