トップ
⇒
学年の様子
⇒
1年生が情報モラル教育を行いました
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
2年生 宿泊学習 2日目
2年生 宿泊学習 1日目
1年生校外学習
1年生が情報モラル教育を行いました
本文
2020年12月2日 更新
印刷用ページを開く
1年生が情報モラル教育を行いました
1年生を対象に情報モラル集会を行いました。今回はスマートホンでのSNSのやりとりから思わぬトラブルに巻き込まれる事例について紹介されました。
例年、1年生全員と保護者を対象に行われるものでしたが、今年度はコロナウイルス感染拡大防止の観点から生徒への啓蒙活動にとどまりました。
KDDIから講師をお招きして「LINEでのいじめ」、「動画投稿サイトからの賠償金請求」、「なりすましと個人情報流失による脅迫」についての話でした。
特に動画投稿と個人情報流失・なりすましについてに関わっては、安易な気持ちから取り返しのつかない状況になってしまうということを学びました。
学年の担当の生徒のスムーズな進行によって、情報モラル教育が滞りなく行われました。
生徒からもどんなことに注意していかなければならないのかということを生徒なりに考え、
自分にとって身近な問題として考える必要があることをそれぞれが実感して
今回の集会を締めくくることができました。
本文終わり
ページのトップへ
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから