トップ
⇒
校内研究
⇒
本校の初任者の研究授業を行いました。
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
本校の初任者の研究授業を行いました。
初任者の先生方に向けての最後の授業です。
2年1組 美術の授業
今年度の忍野八改善
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2020年12月10日 更新
印刷用ページを開く
本校の初任者の研究授業を行いました。
本校に初任者は二人いますが,一人は養護教諭で,もう一人は数学科の教諭です。今回は数学科の教諭による研究授業です。自分の考えを根拠を持って説明できることを目標とした授業です。
生徒が授業にスムーズに入りやすいように,既習事項を使って身近な課題を解決するためにはどうするのかという話題から入りました。
今日の授業の目標でもある,「既習事項を基に,課題解決のための方法を根拠を持って説明する」ということが示されました。生徒の表情からも楽しそうな様子が窺えました。
自分で考えた方法を班員のメンバーに説明している様子です。ワークシートにまとめたものを,自分の言葉で根拠を持って伝えていました。
コロナウイルス感染症のこともありますが,つい熱中して近くで説明していました。説明された生徒も納得していました。短時間で終わるように教師側からの指示もありました。
全体の前で考え方の共有です。前に出てきてもらい自分の考え方をクラス全員に分かってもらうよう説明しました。自分なりの根拠を基に説明することは,意外にも難しいようです。
最後に授業の振り返りです。今日の授業の内容を振り返り,A・Bで自己評価を行い,「めあて」ができていたか言葉で表現します。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから