トップ
⇒
学校行事
⇒
令和3年度 1学期終業式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2021年7月23日 更新
印刷用ページを開く
令和3年度 1学期終業式
7月19日に1学期の終業式が行われました。今年度はコロナ禍の中で,感染症対策を行いながら,できるだけ本来できることを行っていこうという方針で始まりました。残念ながら修学旅行は県外ということで,2学期以降になりましたが,1年生の校外学習,2年生の宿泊学習は無事終えることができました。
まだ校歌は1番だけの斉唱となっていますが,1学期の締め括りとして元気に歌うことができました。
昨年から,伴奏・指揮ともに力を思う存分振るうことができていませんが,その気概は十分伝わってきます。
校長先生からは「健康でたくましい人」の例として,今話題の大谷翔平さんについて話をされました。ベーブルース以来の二刀流で,海外で頑張り続けるには,やはり身体の健康とそこに宿る精神的なたくましさが素晴らしいというお話しでした。
本校の学校教育目標に掲げられている「敬愛」の精神を具体的に分かりやすく話して下さいました。家族や友人・近しい人にむけて,尊敬と親しみの気持ちを持つことの大切さについての話でした。
校外学習を通じて今学期の1年生の成長したところや,今後期待すべきところについて話がありました。
2年生は,天候には恵まれませんでしたが,大きな自然の力の前ではいかんともしがたく,どう振る舞えば良いのかを学び,貴重な体験であった事が話されました。
1学期中に3年生は,修学旅行に行くことができませんでした。2学期に先送りとなり,若草祭・教達検と大変な中で行くことになるがしっかりと準備して乗り越えてほしいという話でした。
最後にオリンピックが迫り,これからメディアで活躍するであろう松岡修造さんの言葉をかりて全校生徒にメッセージを贈りました。
校外学習を通して,自分の役割と協力する力が身についた。忘れ物が多いことと,主体的に挨拶ができないについてふれ,2学期以降改善していくについての話でした。
宿泊学習での体験から,一人ではできないこともみんなで協力することで成し遂げられること,教え合い考えを共有し高め合うことの大切さを学んだ。
5分近いスピーチで原稿を見ることもなく自分の思いを「全力で最善を尽くす」という強いメッセージで語りました。授業・行事をこのメンバーで協力して取り組んでいきたいという内容でした。
ブロックの取り組みとして挨拶運動を行い,学年の枠を超えて良い活動ができたこと。2学期も継続していき,全校で力をあわせて今年ならではの若草祭を創りたいという話でした。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから