トップ
⇒
学校行事
⇒
令和3年度 3学期始業式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2022年1月19日 更新
印刷用ページを開く
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 3学期が始まりました。今年度もコロナウイルス感染症の感染拡大が心配されましたが,教育活動を止めることなく,学校としてできることは今までのように続けていき,最後の学期を送っていきたいと考えています。
校長先生の話
校長先生からは,@それぞれが掲げた目標や思いを実現していくために,行動に移し自分の心に向き合い責任持って行動しよう。A様々な情報に惑わされず,情報の根拠をしっかりとつかんで冷静に対応し,今まで通りの感染症対策を継続すること。Bある著名人の言葉を借りながら,お互いの心中を察して優しい言葉かけが大切ですという話がありました。
1年生代表の言葉
いよいよ2年生に向けて頑張っていく学期になり,2年生になるには自分のことばかりではだめで,周りを見る余裕も必要になってくる。周囲への配慮や,新1年生の先輩として自分がどうあるべきかしっかりと考える必要がある。今ある課題に取り組み頑張っていきたい。
2年生代表の言葉
昨年は先輩についていくだけでしたが,2年生となり,激励会に向けて1年生の手本となり,3年生を支え,今までの感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように取り組んでいきたい。これから3年生になる大切な学期なので充実したものにしていきたいと思います。
3年生代表の言葉
いよいよ3年生となり,自分たちの進路を決める大切な時期となりました。やはり自己実現をしていく第一歩として受験への取り組みをきちんとしていきたい。また,今いる3年生の仲間との限られた時間を大切に考え,残された行事を成功させ,思い出深いものにしたい。最後に,残り少ない中学校生活を充実したものにしていきたい。
新生徒会会長の言葉
新生徒会が発足し,目の前にある激励会を成功させていきたい。今までの先輩方への感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように今まで以上に良い取り組みにしていきたい。また,生徒会の引き継ぎをしっかりと行って,先輩方が築き上げてきた忍野中学校を今まで以上に素晴らしい学校にするために取り組んでいきたい。そのためにもこの3学期で先輩方の背中から様々なものを学んでいきたい。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから