忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事令和3年度 3学期始業式
総合メニュー
令和3年度 3学期始業式
 
2022年1月19日 更新
印刷用ページを開く
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 3学期が始まりました。今年度もコロナウイルス感染症の感染拡大が心配されましたが,教育活動を止めることなく,学校としてできることは今までのように続けていき,最後の学期を送っていきたいと考えています。
校長先生の話
校長先生からは,@それぞれが掲げた目標や思いを実現していくために,行動に移し自分の心に向き合い責任持って行動しよう。A様々な情報に惑わされず,情報の根拠をしっかりとつかんで冷静に対応し,今まで通りの感染症対策を継続すること。Bある著名人の言葉を借りながら,お互いの心中を察して優しい言葉かけが大切ですという話がありました。
1年生代表の言葉
いよいよ2年生に向けて頑張っていく学期になり,2年生になるには自分のことばかりではだめで,周りを見る余裕も必要になってくる。周囲への配慮や,新1年生の先輩として自分がどうあるべきかしっかりと考える必要がある。今ある課題に取り組み頑張っていきたい。
2年生代表の言葉
昨年は先輩についていくだけでしたが,2年生となり,激励会に向けて1年生の手本となり,3年生を支え,今までの感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように取り組んでいきたい。これから3年生になる大切な学期なので充実したものにしていきたいと思います。
3年生代表の言葉
いよいよ3年生となり,自分たちの進路を決める大切な時期となりました。やはり自己実現をしていく第一歩として受験への取り組みをきちんとしていきたい。また,今いる3年生の仲間との限られた時間を大切に考え,残された行事を成功させ,思い出深いものにしたい。最後に,残り少ない中学校生活を充実したものにしていきたい。
新生徒会会長の言葉
新生徒会が発足し,目の前にある激励会を成功させていきたい。今までの先輩方への感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように今まで以上に良い取り組みにしていきたい。また,生徒会の引き継ぎをしっかりと行って,先輩方が築き上げてきた忍野中学校を今まで以上に素晴らしい学校にするために取り組んでいきたい。そのためにもこの3学期で先輩方の背中から様々なものを学んでいきたい。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから