忍野村立忍野小学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ学校行事令和3年度 修了式
総合メニュー
令和3年度 修了式
 
2022年3月29日 更新
印刷用ページを開く
令和3年度 修了式
 令和3年度の最後となる修了式が行われました。3年生が卒業し,まずは2年生が静かな雰囲気を創り,1年生を迎えました。この雰囲気は誰に言われることもなく,先輩方の姿を見て脈々と受け継がれてきました。
 いつからこのような整然とした雰囲気が創られてきたのかわかりませんが,この雰囲気が当たり前のようになっています。これから修了式が始まるという緊張感が感じられます。
 ステージの中心で伴奏をすることはできませんが,その存在感を全校生徒が認識しています。
 校歌の指揮者さんは卒業生と交代し,徐々にその堂々とした風格が身についてきています。
修了証書受け取り 1年生
1年生を代表して修了証書を校長先生の手から受け取ります。
修了証書受け取り 2年生
2年生を代表して修了証書を校長先生の手から受け取ります。
校長先生の話
 昨年の2学期の終業式に登場した「前向きさん」。
下を向くと表情が暗く見えてしまう,忍中生は顔を上げて前向きに活動してきたことをたたえていました。
 人によって,若い女性に見えるか,老女に見えるかというだまし絵。人によって,ものの見え方も違うが,同時に考え方も違う。自分の考えに固執せず,深め広げてほしいという話でした。
「報われない努力もあるのですね。」松岡修造さんが,4回転アクセルに挑戦した羽生結弦さんにインタビューしたときに出たときの言葉をとりあげ,努力し続けたからこそ,チャンスを掴むことがでた。努力は続けてほしい。というお話でした。
 自分の目標や夢を口に出して宣言してほしい。そうすることによって,自分の目標や夢が叶うと信じています。
 学校教育目標「自立敬愛」永遠不滅のテーマ。これに一歩でも近づけるように努力をして,忍野中学校の力を結集させてほしい。
 全緑をスローガンに様々なことに取り組んできました。そんな中,1年生はTPOに応じた行動ができるようになってきた。しかし課題もあり,意識に違いがみられることがある。来年度は,中堅学年としてしっかりやっていきたい。
 様々な取り組みや行事を通して,自己管理ができるようになったこと仲間とともに目標に向かって行動できるようになったことが大きな成長でした。来年度は忍野中の顔として後輩の手本となり,受験生として頑張って成長していきたい。 
 年度初めに掲げた目標が達成できたかという問からはじまりました。1年生が新入生を迎える事の不安は先の見通しができている証拠なので,緑学年の良さを活かして頑張ってほしい。2年生は卒業生の残した忍野中学校の良さを受け継ぎ,さらに発展させましょう。様々な行事や日々の生活が無事に送れることに感謝しましょうという話でした。
 最後に,今年度で忍野中学校を去られるスクールサポートスタッフの方に感謝の気持ちを伝えました。
この2年間,コロナ禍で私たちの身の回りの消毒作業を本当に良くしていただき,クラスターがでないようにしていただきました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023  Fax: 0555-84-4532  E-Mail: こちらから