トップ
⇒
学校行事
⇒
令和4年度 新任式・1学期始業式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度 第79回入学式
令和4年度 修了式
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2022年4月9日 更新
印刷用ページを開く
令和4年度 新任式・1学期始業式
4月7日。新たな先生方を迎えて,令和4年度の忍野中学校が出発しました。新任式に臨む生徒の様子はとても落ち着いていて,新任の先生方を快く迎え入れる気持ちがつくられていました。始業式では話を聞く時は真剣な態度で聞き,担任発表の際ではとても温かい雰囲気をつくりだしていました。また,各学年と生徒会代表の言葉では,それぞれの思いや目標を自分の言葉でしっかりと話していました。1年のよいスタートが切れました。
新任式
今年度は校長先生,教頭先生をはじめ6名の新任の先生方をお迎えしました。一言づつ挨拶をいただき,どの先生方も忍野中学校の印象やこれからの勤務の抱負を語りました。
始業式:校長先生の話
入学・進級おめでとうございます。新しいスタートを切るにあたり,初心を忘れずにいてほしいです。校長先生は教師なったとき,「生徒と一緒に夕陽に向かって走りたい」という目標を掲げ,今でも忘れずに勤務しています。みなさんも今の気持ちを大切に頑張っていきましょう。そして,生徒279名と教職員32名の311名で忍野中学校の校訓である「和」を大切にした素晴らしい学校をつくっていきましょうと話をされました。
始業式:1学年代表の話
中学校で頑張りたいことは,部活動,勉強,あいさつです。勉強は苦手教科の克服,あいさつは自分から進んで行えるようになりたいです。若草祭も楽しみです。自分も友達も大切にして学校生活を頑張っていきたいです。
始業式:2学年代表の話
今日から1つ学年が上がり先輩になりました。1年生の良い見本となり,3年生を支えていきたいです。また,返事などの反応ができる学年になりたいです。また,決まりを守ることや一人ひとりが授業を真剣に受けることなど全てにレベルアップしていきたいです。
始業式:3学年代表の話
最上級生として学校の顔となり,後輩を引っ張っていきたいです。まずは,修学旅行を成功させ,次のステップに生かしていきたいです。また,学習については受験生としての自覚を持ち,生活態度から見直し,受験を団体戦と捉え,みんなで乗り越えていきたいです。
始業式:生徒会代表の話
各学年へ。1年生は,不安なことやわからないことがあれば気軽に先輩に聞いて下さい。2年生は,中堅学年としてむずかしい立場ですが,一生懸命頑張れば成果がでると思います。また,後輩の手本となるように頑張りましょう。3年生は,最上級生としての自覚をもち下級生をしっかりと引っ張っていきましょう。各学年が目標をもち,みんなで力を合わせて,このメンバーでしか創れない忍野中を創っていきましょう。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから