トップ
⇒
学校行事
⇒
令和4年度 1学期終業式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度 第79回入学式
令和4年度 修了式
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2022年7月22日 更新
印刷用ページを開く
令和4年度 1学期終業式
7月22日に1学期の終業式が行われました。感染対策を行ったうえで全校生徒がホールに集まり,コロナ前の形に戻した内容で行いました。校長先生と各代表生徒のから1学期の振り返りと2学期の抱負などの話を聞きました。全校生徒は式に相応しいい態度で臨んでいました。夏休みを有意義に過ごし2学期には元気な姿で再会しましょう。
校歌斉唱
校歌は1番だけの斉唱となっていますが,全員が指揮者に注目し1学期の締め括りとしてしっかりと歌うことができました。
校歌斉唱
校長先生の話
校長先生からは,自身の中学3年生の夏休み前に,恩師からの言葉を紹介してもらいました。「人生を変えるか,この夏休み」という言葉をいただき,今でもその言葉が印象に残っているそうです。「自分に与えられたたくさんの時間をどう活かすかが大切であり,今後の人生を左右するかもしれないので,様々なことにチャレンジしてほしい。」というお話をしていただきました。
生徒会代表と各学年代表の生徒
生徒会代表の話
生徒会として,各学年に向けて話をしてくれました。「3年生は,1学期の課題をみんなで話し合い,解決してきました。2学期は若草祭があります。最上級生として全校を引っ張っていきましょう。また,受験もみんなで乗り越えていきましょう。2年生は,中堅学年としての立場を全うしてくれて助けられました。部活も1年生を引っ張ってください。1年生は,4月から大きく成長したと思います。これからもわからないことがあったら聞いてください。」という内容でした。
1学年代表の話
「1年生は,「大きなチャレンジ,広がる可能性」をキャッチフレーズに,新しい学校生活のなかで頑張ることができ,自分たちを発見できました。今後は友達や先生方に積極的なあいさつを心掛けていき,関わりを広げていきたいです。課題は,反応がうすいなどがありますが改善していきたいです。そして,これから一人ひとりの花を咲かせていき,明るい学年をつくりたいです。」という話をしてもらいました。
2学年代表の話
「2年生は,4月から後輩ができて先輩となりました。そして,3年生を支えるいう立場にもなりました。5月の宿泊学習では,西湖の学習やキャンドルサービスなどの活動を通して,仲間の新たな面が発見できるなど,2学年が成長できた2日間でした。2学期も学年キャッチフレーズである「グリーンアップル」を意識して,さらに楽しく笑顔あふれる学年をつくりたいです。」という話をしてもらいました。
3学年代表の話
「3年生は,4月より学校の顔になり,みんなが自覚をしてリーダーシップを発揮することができました。5月の修学旅行では,とても充実していて得られたものは大きく,素晴らしい経験ができました。2学期は,若草祭があります。悔いの残さないようにみんなで一つになって頑張りたいです。また,受験生として,1回のテストを大切にしていき,受験は団体戦と言われるようにみんなで頑張っていきたいです。そして,3月には,みんなが笑顔で卒業式を迎えたいです。」という話をしてもらいました。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから