トップ
⇒
学校行事
⇒
令和4年度 2学期始業式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度 第79回入学式
令和4年度 修了式
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2022年9月1日 更新
印刷用ページを開く
令和4年度 2学期始業式
8月24日(水)長い夏休みを終え,元気な姿で久しぶりに再会しました。村内での感染が広がりを見せたので内容を少し短縮して始業式を行いました。生徒たちはみんな落ち着いた雰囲気で式に臨み,素晴らしい2学期のスタートを切ることができました。
校長先生の話
校長先生からは,「人生を変えるような夏休みになりましたか?2学期は様々な行事があり,一人一人が力をつけ大きく成長するときです。そんな時に次の3つのことを意識して取り組んで欲しいです。@楽しく頑張る!(一生懸命にやれば絶対に楽しい)A頑張ったらドヤ顔(頑張った自分や自分たちに誇り持つ)B頑張った人に声かけ(仲間を認める)」という素敵なお話でした。
生徒会代表の話
生徒会代表の生徒からは,「2学期は,若草祭や合唱発表会などの大きな行事があり,1年の山となる時期です。特に若草祭は3年前の内容に少し戻したものになり,わからないことや混乱することもあると思いますが,全校で協力し,最高のものがつくれるようにしましょう。そして,3年生は様々な行事が最後となります。下級生引っ張り今までの伝統をしっかりと伝え,見本となるようにしましょう」という頼もしい話とそれぞれの学年に励ましの言葉を話しました。
1学年代表の話
1年生代表の生徒からは,「2学期は大きなイベントである若草祭があり,小学校とは違い,体育部門と文化部門があります。文化部門では,一人一人が主役となる劇をつくり上げ,個々での輝きやみんなで協力することの大切さを学びたいです。成功できるか不安ですが,学年で声をかけ合い,思い出に残る学園祭にしたいです。そして,さらに良い学年にしていきたいです。」というやる気に満ちた話でした。
2学年代表の話
2年生代表の生徒からは,「1学期の成果として,生活面では周りを見て行動できたこと。学習面では教え合い学習が前よりできるようになったことです。2学期の課題は,あいさつや反応,提出物など個人差があることです。もう一度自分自身を見つめ直し,一人一人が高い意識で生活していきたいです。そして,今まで以上に仲間と関わりを持っていきたいです。2学期は長いですが,時間は有効なので1分1秒を大切に過ごしていきたいです。」という力強い話がありました。
3学年代表の話
3年生代表の生徒からは,「2学期は様々な行事がありますが,すべてが3年生にとって最後になります。その中でも重要なのは若草祭です。今まではコロナ禍の若草祭でしたが,先輩方とつくりあげてきた経験をすべて生かし,僕たちにしかつくれない最高の若草祭を全校でつくっていきたいです。また,3年生は進路決定があります。受験は団体戦というように学年全体で雰囲気をつくっていきたいです。」という3年生らしい話をしてくれました。
表彰式の様子
夏休み中に行われた大会やコンクールでの表彰です。
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから