トップ
⇒
学校行事
⇒
令和4年度 第76回卒業証書授与式
総合メニュー
お知らせ
学校紹介
学校経営方針
学校行事
令和2年度 修学旅行 結団式
令和2年度 修学旅行に出発しました(1日目)
令和2年度 修学旅行 2日目
令和2年度 修学旅行 3日目
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度 第79回入学式
令和4年度 修了式
令和4年度 第76回卒業証書授与式
令和4年度 3学期始業式
令和4年度 2学期終業式
令和4年度 合唱発表会
令和4年度 職業講話
令和4年度 2学期始業式
令和4年度 1学期終業式
令和4年度前期学級役員認証式
令和4年度 新任式・1学期始業式
令和4年度 入学式
令和3年度 修了式
令和3年度 卒業証書授与式
令和3年度 3学期始業式
令和3年度 2学期終業式
令和3年度 合唱発表会
令和3年度 職業講話集会
令和3年度 2学期始業式
令和3年度 1学期終業式
令和3年度 芸術鑑賞会
令和3年度 前期学級役員認証式
避難訓練の様子
令和3年度 新任式・始業式
令和3年度 入学式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 3学期始業式
令和2年度 2学期終業式
令和2年度 合唱発表会
令和2年度 職業講話集会
宿泊学習 2日目
宿泊学習 2日目
宿泊学習1日目 午後
宿泊学習結団式と1日目の午前中
解団式
若草祭 2日目−A
若草祭 2日目−@
若草祭 1日目
八海和歌の練習
令和2年度 前期学級役員表彰式
久しぶりの生徒たちとの対面でした
始業式
令和2年度 入学式
令和元年度 卒業証書授与式
フランスを学ぶ講話を開催しました
令和元年度 第3学期始業式
令和元年度 二学期終業式
令和元年度 合唱発表会
令和元年度 職業講話
令和元年度 第二学期始業式&表彰集会
令和元年度 第一学期終業式
令和元年度 校内相撲大会
令和元年度 芸術鑑賞会
令和元年度 支部陸上競技会
令和元年度 情報モラル集会
第1学年 校外学習
2年生の宿泊学習の様子(2日目)
2年生の宿泊学習の様子(1日目)
令和元年度 修学旅行 4日目(最終日)
令和元年度 修学旅行 3日目
令和元年度 修学旅行 2日目
令和元年 修学旅行 1日目
令和元年度 修学旅行に出発しました
平成31年度 授業参観
平成31年度(令和元年度) 前期学級役員認証式
平成31年度 新任式・1学期始業式
平成31年度 第75回入学式
平成30年度 卒業証書授与式
平成30年度 3学期始業式
平成30年度 2学期終業式
2018"Be Open"Project を実施しました。
2学期 学校開放を行いました
平成30年度 合唱発表会
平成30年度 南都留支部 新人大会
職業講話を実施しました
平成30年度 職場体験学習
平成30年度 2学期始業式&表彰集会
平成30年度 第1学期終業式&表彰集会
オリンピアンの集い
平成30年度 校内相撲大会
命の大切さを学ぶ授業
本年度の芸術鑑賞会は琵琶の演奏でした
平成30年度 南都留支部 陸上競技会
平成30年度 情報モラル集会
1年生 校外学習
2年生 宿泊学習(2日目)
2年生 宿泊学習(1日目)
修学旅行に行ってきました(4日目・最終日)
修学旅行に行ってきました。(3日目)
修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行に行ってきました(1日目)
修学旅行に行ってきます
授業参観
平成30年度 前期学級役員認証式
平成30年度 第1学期始業式
平成30年度 新任式
平成30年度入学式
H29 卒業式
平成29年度 三学期始業式
平成29年度 2学期終業式&表彰集会
"Be Open" Conference 行われる
平成29年度 合唱発表会
合唱交歓会 開催
平成29年度 学校開放
平成29年度 職業講話
平成29年度 強歩大会
平成29年度2学期始業式&表彰集会
職場体験学習(第2学年)
平成29年度一学期終業式&学期末表彰集会
第34回 忍野中学校 校内相撲大会
平成29年度 芸術鑑賞会
平成29年度 南都留支部 陸上競技大会
平成29年度校外学習
平成29年度宿泊学習(2日目)
平成29年度宿泊学習(1日目)
平成29年度修学旅行(4日目・最終日)
平成29年度修学旅行(3日目)
平成29年度修学旅行(2日目)
平成29年度修学旅行(1日目A)
平成29年度修学旅行(1日目@)
授業参観
情報モラル集会
第1回避難訓練
平成29年度 前期学級役員認証式
H29年度 第1学期 始業式
平成29年度 新任式
平成29年度第73回入学式
生徒会活動
部活動
PTA活動
校内研究
学校評価
行事予定
最近のベストショット
保健室
スクールカウンセラー相談日
授業の様子
学年の様子
本文
2023年3月15日 更新
印刷用ページを開く
令和4年度 第76回卒業証書授与式
3月9日に令和4年度の卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として在校生は不参加としました。卒業生は保護者・教職員,来賓の村長さん,議長さん,教育長さんに見守られながら,最後まで立派な姿を見せてくれました。厳粛な中にもここまで成長を見守ってくださった保護者の方々に気持ちの伝わる素晴らしい卒業式となりました。
卒業式会場
卒業式会場
国歌・校歌斉唱
卒業証書授与
卒業証書授与
学校長式辞
みなさんは本年度,学年スローガン「ありったけを」のとおり,ありったけの頑張りを見せてくれました。みなさんが創り上げてきたもの,それはまさに校訓である「和」です。本校の大きな財産となりました。4月からそれぞれの道を歩んでいきますが,多様な価値観に触れ,自ら視野を大きく広げていってください。ときには大きな困難に出会うかもしれません。そんなときは「本気になれば大差なし」の言葉を思い出し,本気で立ち向かってほしいと思います。職員一同「ありったけ」の思いで応援しています。
教育委員会告辞(教育長さん)
皆さんにとって,卒業式は最後の学校行事であり,3年間の集大成でもあります。また,人生の節目であると言われます。このような中,先日行われた激励会では,1年生から3年生皆がともに尊重しあい,夢を語り,そして多様性を大切にするという思いが伝わってきた素晴らしい会でした。「多様な人材で地域に貢献を。多様性は発展の原動力」そんなことを大切にしたいと思ったところです。これから皆さんは,多様な環境の中,多くのことを経験し,たくさんの感動を得ることと思います。私たちも「地域を支え,世界に貢献できる児童・生徒の育成」をスローガンのもと鋭意務めていくところです。
祝辞(村長さん)
忍野中学校で学んだことは,皆さんが今後の人生で必要とする基礎を築くためのものです。そして,皆さんが得た知識や経験は,将来の人生において成功への重要なステップとなることでしょう。人生で成功するためには,誠実さ,努力,継続的な学びの姿勢,そして,コミュニケーション能力が必要です。これらの価値観を持ち続け,活かし続けることが未来への道を開くことと思います。これからどんな困難や挫折に直面しても,諦めずに前向きな姿勢で挑戦し続けることが皆さんの成功への近道になるでしょう。
記念品授与
卒業生に村と学校から記念品が贈られました。
送辞
送辞
先輩方は,どんなときも頼れる先輩として,私たちを優しくリードしてくださいました。そして,協力することの大切さや,他を思いやる心など多くのことを学ばせていただきました。特に私たちが学んだことは,コロナ禍であっても決してあきらめない前向きさと誠実さでした。先輩方が大切にされてきた忍野中学校の輝かしい伝統をしっかりと受け継ぎ,先輩方が誇りに思えるような学校を創り上げていくことを固くお約束いたします。先輩方の新たな一歩が光り輝き,明るい未来に繋がっていくことを在校生一同心よりお祈り申し上げます。
答辞
答辞
今こうして思い返すと,数えきれないほどの出来事を乗り越えてきたのだと感じます。赤学年で過ごした3年間は毎日が輝いていました。私たちをここまで成長させてくださった先生方。先生方のおかげで充実した学校生活を送ることができました。1,2年生の皆さん。皆さんがいたからこそ私たちはリーダーとしての1年間を過ごすことができました。どんなときも支えてくれて心強かったです。いつも温かく見守って下さった地域の皆様。皆様のおかげで安心して学校生活を送ることができました。そして,どんなときも1番の味方でいてくれた家族。卒業を迎える今,お父さんとお母さんの存在の大きさを改めて感じています。私たちは赤学年の仲間と過ごしたかけがえのない時間を胸に,力強く進んでいきたいと思います。今まで本当にありがとうございました。
答辞
答辞
答辞(合唱:桜の季節 指揮者)
答辞(合唱)
答辞(合唱:ふるさと 指揮者)
答辞(合唱)
答辞(合唱:未来へ 指揮者)
答辞(合唱)
答辞(合唱)
卒業生退場
卒業生退場
本文終わり
ページのトップへ
忍野中学校
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
Tel: 0555-84-2023
Fax: 0555-84-4532
E-Mail:
こちらから