メインコンテンツ
サイトの現在位置
2021年3月15日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和2年度 激励会
3月5日に新生徒会本部役員の最初の行事である激励会が開かれました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止とともに卒業式を3年生が無事迎えられるよう,ふれあいホールに全校生徒が一堂に会することはせずに,各学年が撮影したビデオの鑑賞会となりました。例年ですと学校開放を兼ね,多くの保護者の皆様や学校評議員や学校評価委員のみなさまにも参観していただいているところですが今年度はこのような対策をとらさせていただきました。このような状況下ではありましたが全員の協力と集中で素晴らしいものができたと思います。

今年度の生徒会の皆さんが企画した「激励会」。全校そろってとはいきませんでしたが,新生徒会長から3年生に楽しんでもらいたいという話がありました。

激励会が始まる前にちょっとした間がありましたが,担当の軽妙なトークと3年生のノリの良さで楽しく始まりました。

いよいよ激励会(3年生に贈る会)の始まりです。

1年生の招待状実行委員会から,各ブロックごと3年生に向けての工夫を凝らした素敵な招待状のプレゼントです。

赤ブロックの先輩に・・・。

青ブロックの先輩に・・・。

黄色ブロックの先輩に・・・。

2年生の贈り物実行委員会から,3年生に向けてカレンダー,書き込みのできる写真立てを製作しプレゼントしました。

裏面のデザインは,男女で違うものを採用し長く使ってもらえるよう考えられたものです。

その日にやることも書き込みのできる便利なものに仕上がっています。

3年間の活動の軌跡。

今年度はコロナ禍でできませんでしたが,本校で大きな盛り上がりを見せる相撲大会の様子です。

忍野中学校での3年間を振り返って,時折歓声が沸きます。身を乗り出して思い出を振り返っていました。

1年生96人から3年生に向けてのメッセージ。

時にはグループで時には一人一人から3年生に向けて応援と感謝のメッセージが贈られました。

直接3年生から応援の指導を受けたかったところですが,今年度は思うように行きませんでした。

2年生から3年生に向けて感謝のメッセージと学年パフォーマンスになります。

2年生からの感謝と激励のメッセージの後,「嵐」の曲に合わせて手拍子のパフォーマンスが披露されました。

3年生も喜んで,曲に乗って手拍子で参加する生徒もいました。

最後は3学年の先生方から3年生に向けて3年間を振り返る特別授業となりました。

まずは,先生方の息の合ったダンスを披露するところから始まります。

古屋教諭の軽妙な司会進行で会場は大いに盛り上がりました。

普段物静かな3年生もこの時ばかりは大いに楽しんでいました。

旧生徒会執行部から新生徒会執行部に「挨拶」,「合唱」,「応援」の伝統の引き継ぎも行われました。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
忍野中学校
忍野中学校
住所:401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36
TEL:0555-84-2023
FAX:0555-84-4532