昭和
S22. 4. 1 学制改革により六三制度発足,忍野村立忍野中学校創立
S22. 5. 3 日本国憲法施行 開校式挙行
S22. 9.27 忍野中学校職員室完成 移動
S22.11.26 忍野中学校PTA発足
S22.11.30 電話開通 23番
S23. 3.20 第1回卒業式挙行 男子24名 女子21名 計45名 卒業
S23. 5.13 新校舎落成式挙行
S24. 4.10 校章,校服制定
S24. 6.27 忍野消防団特設少年後援隊結成式挙行
S25. 5. 5 子ども郵便局開設
S25. 5.13 新校舎落成式挙行
S25.11. 7 青少年赤十字団加盟
S25.12.14 学校放送設備,放送教育開始
S26. 3. 7 優良少年消防隊として県消防協会会長より表彰
S26. 4. 1 忍野中学校PTA (改組新 小中別となる)発足
S27.11. 1 地方教育委員会発足
S27.11. 8 山梨県教委指定「実験学校」公開研究会開催
S28. 2. 9 二階建校舎及び校長住宅落成式挙行
S28. 5. 3 村内一周強歩大会実施
S29.11. 2 第3回南都留造林品評会学校林第1位となる
S30. 3. 9 学校給食(パン牛乳)開始
S30. 4.14 学校自治会を生徒会と改称する
S30. 8.20 給食場移転落成
S32. 7. 9 天皇・皇后両陛下御送迎(学校前で)
S33. 6.27 体育後援会発足
S33. 9. 6 バックネット竣工式挙行
S34. 8.14 台風7号襲来 渡廊下,畜舎等被害
S35.10. 2 新校舎10周年記念行事開催
S36. 7.17 新校舎落成記念式挙行
S36.12.11 自衛隊校庭土運搬協力(39・41年と4回にわたり協力を受ける)
S38.11.17 屋内体育館落成式並びに体操模範実技実施
S40. 5.22 新校舎落成式挙行
S40. 7. 2 プール竣工式挙行(大森正男氏寄贈)
S40. 7.16 河川愛護の思想高揚の功績により県知事より感謝状授与
S40.10.21 第1回学園祭開催
S42. 9.25 普通教室(鉄筋) 2階建4教室 第1期工事開始
S43. 6.20 校舎改築落成式挙行(鉄骨2階建普通4教室)
S43.11.18 明治100年記念忍野通学校図書館整備計画に基づき図書購入,書架整備完了
S44. 3.31 学校環境緑化整備事業(林木園造成)
S45. 2.16 増築校舎落成式挙行(鉄骨第2期工事)
S45. 3.15 中学校専用水道ポンプ室完成
S45. 6. 1 制服一部改正
S45. 8.15 第1回全日本中学生体操選手権大会山梨代表として女生徒出場
S45. 9.25 校舎落成20周年記念式典挙行 校旗樹立式 記念誌発行 民具展示室開設
S46.12.27 増築校舎落成式挙行
S47. 4. 2 NHK及び県教委より「学校放送教育実践研究校」に指定される
S47.10.24 公開研究発表会実施 参加者350名
S48. 5. 図書館屋根張り替え 塗装工事完了
S48. 9.15 校庭整備 自衛隊の盛土作業60cm完成
S48.10. 1・2号館館内部工事並びに屋根板壁塗装工事
S49. 9.30 部室10室(ブロック建)完成
S51. 5. 4 富士桜園植樹(職員室前等)
S51. 9. 9 給食室起工式
S52. 5.10 完全給食開始
S54. 4.24 PTA・後援会一体化して発足
S56. 3.30 第一期防音工事終了
S57. 3.30 第二期防音工事終了
S57. 5.15 防音工事竣工式及び引渡式挙行
S57.12. 7 水中ポンプ工事完了
S58. 4. 4 文部省より「格技指導推進校」(3ヶ年間)に指定される
S58. 4. 5 全国少年消防運営協議会,消防庁長官表彰受賞,伝達式挙行
S58. 4.26 定礎除幕式,相撲土俵開き式挙行
S58. 9.10 旧校舎移転改築工事開始
S59. 5.17 校歌碑,木造校舎移転改築工事竣工序幕式挙行
S59. 8.24 全国中学校相撲選手権大会出場
S60.10. 5 文部省指定「格技指導推進校」公開研究会実施
S61. 4.24 「PTAふるさとライブラリー活動推進」の指定を受ける
S61. 8.10 関東中学校相撲大会出場(川口市)
S61. 8.19 全国中学校相撲選手権大会出場(国技館)
S61.10.13~16 第41回国民体育秋季大会相撲競技会に職員・全校生徒参加協力
S61.11. 5 創立40周年記念式典挙行
S62. 5.26 「新採用教員授業実習センター校」指定 開校式
S62. 8.8~9 関東中学校相撲大会出場(川崎市)
S62. 8.19 全国中学校相撲大会出場(三重県)
S62.12. 1 上水道に切り替え
S63. 8. 7 第12回関東中学校相撲大会準優勝(茨城県笠間市)
平成
H元. 2.27 学校保健推進優良校として表彰受賞
H元. 6. 2 文部省「帰国子女教育研究協力校」に指定される
H元. 8. 6 第13回関東中学校相撲大会準優勝(東京靖国神社相撲場)
H元. 8.19 第19回全国中学校相撲選手権大会出場(鳥取県)
H元.12.22 パーソナルコンピューター導入
H 2. 1.11 県中学校相撲選手権大会5年連続優勝により功績賞受賞
H 2.11. 5 帰国子女教育研究発表会
H 3. 8.23 全国中学校相撲選手権大会出場(大分県)
H 3.10.30 県交通安全弁論大会優勝
H 4. 8.22 全国中学校相撲選手権大会出場(石川県)
H 4.10.18 学校基本調査 優良につき文部大臣賞受賞
H 5. 2. 6 全国中学校スケート大会出場(山形県)
H 5. 2. 6 県中学校総合体育大会相撲の部4年連続優勝により功績賞受賞
H 5. 2.12 男子頭髪に関する規定改正(丸刈り規制を削除)
H 5.10. 9 新校舎起工式
H 6. 2.3~5 全国中学校スケート大会出場(青森県)
H 6. 2.14 男子制帽に関する規定改正(着用の義務を削除)
H 7. 2.5~8 全国中学校スケート大会出場(群馬県)
H 7. 3.28 新校舎落成式
H 7. 7. 3 屋内プール起工式
H 7. 8.20~21 全国中学校相撲選手権大会出場
H 8. 3.16 忍野村図書館・本校コンピューターネットワーク稼働式
H 8. 3.28 屋内プール落成式
H 8. 8. 1 全国高校総合体育大会(バスケット会場)
H 8. 8.19~20 全国中学校柔道選手権大会出場(岐阜県)
H 8. 8.21~22 全国中学校相撲選手権大会出場(三重県)
H 9. 5.12 文部省より「中学校進路指導総合改善事業実施校」及び「環境のための地球学習観測プログラムモデル校」の指定を受ける
H 9. 5.13 日本赤十字社創立120周年特別表彰(生徒会受賞)
H 9.11.28 創立50周年記念式典挙行
H10. 7. 9 学習情報センターオープン
H10. 9.30 体育館暖房工事完了
H11. 7.12~17 国際交流 ニュージーランド中学生12名受け入れ
H11. 9.30 文部省指定「中学校進路指導総合改善事業」及び県教委指定「進路指導研究推進校」 全国公開研究会実施
H12. 7.25~29 忍野中全運動部,郡代表として県総体出場
H12. 8. 全国中学校相撲・卓球(個人)大会出場(沖縄県・宮崎県)
H13. 2.3~6 全国中学校スケート大会出場(青森県)
H13. 4. 県教委より「勤労生産学習推進校」「地域ふれあい道徳教育推進校」の指定を受ける
H13. 8. 全国中学校水泳・卓球(個人)大会出場(鳥取県・島根県)
H14. 2.3~7 全国中学校スケート大会出場(山梨県)
H14. 4. 県教委より「初任者研修授業研修会実習校」の指定を受ける
H14. 8.21~24 全国中学校卓球大会出場(大阪市)
H15. 2.6~9 全国中学校スケート大会出場(帯広市)
H15. 5. 3 校庭南側に桜の苗木植樹
H15. 7.24~28 忍野中全運動部が南都留郡代表として県総体出場
H15. 8.22~25 全国中学校相撲大会出場(北海道)
H16. 4. 1 山梨県教育委員会より「地域を育てる環境活動推進事業」指定校を受ける
H16. 6. 1 プール外壁塗装工事完了
H16. 9.27 情報教育室のパソコン入れ替え・設定完了
H16.10.25 体育館アリーナ床面研磨・塗装工事完了
H17. 2.4~7 全国中学校スケート大会出場(釧路市)
H17.11.29 校歌碑,旧中学校敷地より校門前に移動完了
H18. 8. 関東中学校卓球大会男女出場
H19. 2.1~7 全国中学校スケート大会出場(苫小牧市)
H19. 8. 全国中学校相撲選手権大会出場(青森県),関東中学校卓球大会男女出場
H20. 2.1~5 全国中学校スケート大会出場(長野)
H20. 8. 関東中学校相撲大会出場(ベスト8),全国中学校相撲大会出場(石川県),関東中学校剣道大会(個人)出場(神奈川県)
H20. 8. 関東中学校卓球大会男女出場(群馬県),関東中学校柔道大会(個人)出場(神奈川県)
H21. 2. 全国中学校スケート大会出場(長野)
H21. 8. 関東中学校剣道大会出場(武道館),関東中学校相撲大会準優勝(桐生市),関東中学校柔道大会出場(鹿嶋市)
H21. 8. 全国中学校相撲大会出場(日置市)
H21. 8. 関東中学校卓球大会男女出場(越谷市)
H22. 2. 全国中学校スケート大会出場(長野県)
H22. 8. 関東中学校相撲大会準優勝(上尾市),関東中学校卓球大会男女出場(秦野市)
H22. 8. 全国中学校相撲大会出場(鳥取市)
H23. 8. 6 関東中学校相撲大会出場(ベスト8)(三浦市)
H23. 8.8~9 関東中学校卓球大会男女出場(築西市)
H23. 8. 9 関東中学校柔道大会(男子個人90kg級)出場(大田原市),関東中学校水泳大会(男子200m平泳ぎ)出場(高崎市)
H23. 8.10 関東中学校水泳大会(男子100m平泳ぎ)1位(高崎市),関東中学校柔道大会(男子団体)出場(大田原市),関東中学校卓球大会(男女個人)出場(築西市)
H23. 8.20~21 全国中学校相撲大会出場(愛媛市)
H23. 8.25 全国中学校柔道大会(男子個人90kg級)出場(和歌山市)
H24. 8.8~9 関東中学校卓球大会男女出場(東京都),関東中学校柔道大会(個人)出場(千葉県)
H24. 8.18~19 全国中学校相撲大会出場(東京都)
H24. 8.23 全国中学校水泳大会(個人)出場(栃木県)
H25. 3.16~17 関東選抜卓球大会男女出場(栃木県)
H25. 3.25~26 全国選抜卓球大会男女出場(奈良県)
H25. 8.7~8 関東中学校水泳大会出場,関東中学校体操大会出場,関東中学校卓球大会出場
H25. 8.8~9 関東中学校柔道大会(個人)ベスト8
H25. 8.9~10 関東中学校相撲大会(団体)ベスト8(東京都)
H25. 8.17 全国中学校相撲大会出場(岐阜県)
H25. 8.20 全国中学校柔道大会(個人)出場(三重県)
H25. 8.21~22 全国中学校水泳大会(個人)出場(静岡県)
H25.11.14 第52回全国学校体育研究大会において日本学校体育研究連合会より「学校体育優良校」を受賞する。
H26. 3.15~16 関東選抜卓球大会女子出場(栃木)
H26. 8. 関東中学校卓球大会出場(千葉県),関東中学校相撲大会出場(栃木県),関東中学校水泳大会出場(茨城県)
H26. 8. 全国中学校水泳大会(個人)出場(静岡県),全国中学校相撲大会出場(徳島県)
H27. 8 関東中学校相撲大会出場(千葉県),関東中学校柔道大会(男子-81kg級)(女子-70kg級)出場(埼玉県),関東中学校水泳大会(男50m自由形・100m自由形・400mフリーリレー)出場(東京都),関東中学校卓球大会(男女団体)出場(甲府市)
H27. 8.11 関東中学校卓球大会(個人男1名女6名)出場(甲府市)
H27. 8.22~23 全国中学校相撲大会出場(青森県)
H28. 8. 6 関東中学校相撲大会出場(忍野村開催),関東中学校大会出場(卓球・柔道・水泳)
H28. 8.18 全国中学校相撲大会出場
H29. 8. 8 関東中学校大会出場(相撲・柔道・水泳・卓球・剣道)
H29. 8.18 全国中学校大会出場(相撲・柔道)
H30. 8. 8 関東中学校大会出場(相撲・柔道・水泳・卓球・剣道)
H30. 8. 8~20 全国中学校大会出場(柔道・相撲・剣道)
令和
R元. 8. 7 関東中学校大会出場(水泳・卓球・柔道)
R元. 8.17 全国中学校大会出場(柔道)
R 3. 8. 7 関東中学校大会出場(卓球・相撲・水泳)
R 3. 8.21 全国中学校大会出場(相撲個人)
R 4. 2. 1 全国中学校スキー大会出場
R 4. 8. 7 関東中学校大会出場(卓球・相撲・水泳)
R 5. 2. 6 全国中学校スキー大会出場
R 5. 8. 8 関東中学校大会出場(柔道・剣道・相撲)
R 5. 8.20 全国中学校大会出場(柔道)
R 6. 2.16 山梨県学校体育研究連合会より「山梨県保健体育優良校」として表彰される。
R 6. 8. 関東中学校大会出場(剣道・相撲・柔道)相撲は忍野村で開催
R 6. 8.20~ 全国中学校大会開催(相撲・柔道)